NEXとPENを比べたりしていたけど、結局NEXを選択。
世代的に2世代前になるNEX-5Rを狙っていたけど、価格がそんなに違わないのでNEX-5Tを2014/2/22に入手。
これまで使っていたOlympus E-510と比べると…
1 | ISO3200が普通に使える | ○ |
2 | ダイナミックレンジが広い | ○ |
3 | 無理な構図も比較的楽 | ○ |
4 | 本体・標準ズームレンズがコンパクト | ○ |
5 | 標準ズームレンズの広角端が24mm | ○ |
6 | 動画が撮れる | ○ |
7 | Adobe Lightroomで自動補正が効く | ○ |
8 | USBで充電できる | ○ |
9 | バッテリーの持ちが心配 | △ |
10 | 太陽光下で液晶が見にくい | × |
11 | パワーズームの反応が微妙 | × |
12 | 電源OFFからONが遅い(逆も) | × |
13 | 望遠ズームレンズがでかい | × |
だいたい想定通り。
△のバッテリーの持ちに関しては、今のところしっかり使えてるし、予備として型落ちの純正バッテリーを入手したので安心。いざとなれば、モバイルバッテリーでUSB充電できるし。
×は仕方がない...。EVFがあれば太陽光下でも見やすくなるだろうけど、手で陰にするだけで見えるから良いや。
これから、どんどん使っていこう!
夜でもこれぐらいは手持ちで簡単に撮れた。
チルト液晶は便利。
0 件のコメント:
コメントを投稿