HDMIをDP(DisplayPort)に変換するアダプタを買ってみた。
モノはWINTENのWT-CHD02-BK。
我が家のモニタの入力は、HDMIx1、DPx1、RGBx1。
これに対し出力側はPC2台。
今年の8月に会社支給のPCがデスクトップPCからノートPCに。
これまでDP接続だったのがHDMI接続になってしまった。
出力側(PC) | ケーブル | モニタ | |
---|---|---|---|
タブレットPC | Micro HDMI | Micro HDMI→HDMIケーブル | HDMI |
ノートPC | HDMI | HDMIケーブル | |
- | - | DP | |
- | - | RGB |
タブレットPCを使うたびにHDMIケーブルの差し替え。
これが地味にストレス。
なので一方をDPに変換することにした。
検索してみるとDPとHDMIの変換ケーブルが多数ヒットする。
特に考えずに1つ購入してみたところ失敗した。
出力側のDPには(だいたい)HDMIの信号が含まれている。
でも多くの場合、入力側のDPはHDMIの信号を受け付けない。
なので変換ケーブルは(ほとんど)DP出力→HDMI入力の一方通行となる。
ここを気にしていなかったので今回は使えなかった。
入力側(モニタ) | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
DP | HDMI | ||||||
DP信号 | HDMI信号 | DP信号 | HDMI信号 | ||||
↑ | × | × | ↑ | ||||
出力側(PC) | DP | DP信号 | → | ↑ | - | - | - |
HDMI信号 | → | - | - | - | ↑(変換) | ||
HDMI | DP信号 | × | - | - | - | - | |
HDMI信号 | → | - | - | - | ↑ |
改めて検索してみるといくつかヒットした。
その中からWINTENのWT-CHD02-BKを選んだ。
小さな箱にケーブルのついたアダプタタイプ。
箱にはDP端子があるのでDPケーブルでモニタと接続。
ケーブル側はHDMI。
こちら側を出力機器(PC)に接続する。
電源は5V。
基本的にHDMIからの給電で動作するため、接続しなくてもOK。
給電ケーブルは取り外し式で、コネクタはMicro USB。
早速、接続して使ってみた。
出力側(PC) | ケーブル | モニタ | |
---|---|---|---|
タブレットPC | Micro HDMI | Micro HDMI→HDMIケーブル | HDMI |
ノートPC | HDMI | WT-CHD02-BK + DPケーブル | DP |
- | - | RGB |
結果、問題なし。
モニタの入力選択が自動なので、PCの電源を入れれば画面が表示される。
手動で入力選択すれば、好みの画面が表示される。
音声もモニタから出力される。
今回の場合、Micro USBの接続は不要。
画面がちらつく、映らないといったことはない。
給電ケーブルがアダプタから分離できるので机上も(比較的)すっきり。
間違ったケーブルを買うという失敗をしたものの、良い買い物だった。
0 件のコメント:
コメントを投稿